遅くなりましたが。
いや、これには海よりも深い理由がありまして・・・。
実は「最終話はオンタイムで!!」と意気込んでいた私めでございました。
そしてついに放送時間になり、このコマーシャルが終わったらついに放映されるというその瞬間せっかくだから画面いっぱいにしてみようかと思い、ツールの拡大化をした瞬間、「あれっ、ポインタ動かない。拡大しない。テレビ表示が固まって・・・って、えええっ!!ま、まさかこれって・・・ふ、ふ、フリーズ?」
そう、パソコンがフリーズしました。
毎日起動していても半年にいっぺんくらいしかフリーズしない我が愛すべきパソコンがうんともすんとも反応しないのです。
「このポンコツめがっ!!かくなる上は強制終了なり!」
「さらに再起動!」
こんなことをやって気づいたら10分以上過ぎていました。ちょうどオープニングの途中、「わおっここからなら挽回できるんじゃないの?」
と思いましたが皆さん最終話のオープニング後から見てみてください。「ああ、こういう終わり方ね。」くらいに思うだけです。まさに最初の10分が命だったのです。おかげで感想書く気失せましたよ。
だがしかし、その後録画した方から最終話を見せてもらうことに成功し、今こうして最終話の感想をばと思う次第です。
そして最終話の感想
すべてのなぞは解明されなかった。
明らかになったのは迂闊な月曜日の舞台裏と2万人のニートの失踪との関連性そしてそれに滝沢朗がいかにしてかかわったかという内容。
気になったことはいくつかありました。
最後に滝沢が播磨脳科学研究所から洗脳プログラムをダウンロードして第1話同様携帯からそれを聴いていますがこれって記憶を消すためのものなのかということ洗脳プログラムというぐらいなんで違った記憶を植えつけることも可能なのでは?もちろんそれには一回記憶を消す必要があるのかもしれませんが。記憶を消す理由としてはその前後に破壊されたメリーゴーランドを見て、「ちぇ、このメリーゴーランド、ゴールデンリングがついてないや。」と言っていたことから(ゴールデンリングとはメリーゴーランドの外側に設置されているリング状のものでそれを触るともう一回乗れるらしい)、今の咲たちとの世界に未練を残している一方で自分は損な役回りをする日本の王様にならないといけないため、後戻りできないためにも記憶を消す必要があったのではないかと思います。
気になったことの二つ目は滝沢は「王様にしてくれ」とjuizに頼んだのに「今度会うときには素敵な王子様足らんことを。」また1話冒頭でも言っていたことと同じ「こうして彼は王子になった。王様のいないこの国で」と言う咲の最後のナレーション。といった王様、王子様という語句のずれ。王様のいないこの国でということから
1.日本には王様はいない
滝沢は王子様になったことから
2.日本では王子様にはなれる
と言うことがわかります。そしてjuizへの依頼内容から
3.王子様は王様と同等程度の権力(?)または役割を持つ
王様、王子様の定義って何なんでしょう?
劇場版の第一回目は「THE KING OF EDEN」エデンの王様ですか。ということは映画で初めて滝沢が王様になるのかな?
劇場版の第二回目は「PARADISE LOST]失楽園。予想ですが滝沢が木の実(りんご)を食べるような気がします。それによって記憶が戻るのではないかと思うんですが。というのも2話でアップルガムではなく梅ガムを買ってよかったとここで語られているからなんです。または違った展開があるのか。
それと東京駅から豊洲へ咲たちを乗せていったタクシーの運ちゃんはMr.OUTSIDEで決まりで。理由はタクシー会社の名前が亜東タクシーだったから(笑)物部も「もう一度Mr.OUTSIDEを探してみる」と言っていたからやはりまだ生きている可能性はあるんですよね。それとも彼の言うMr.OUTSIDEはジュイスのことなんでしょうか。
物部つながりで言うと彼はパトリオットを手配したことから日本に60発のミサイルを撃ち込むことに賛成していたわけではなかったんですね。いや、賛成はしていたのか?ただミサイルを撃ち込んで人を殺すことは虐殺であって「この国を正しい方向に導く」というセレソンに与えられた使命に反している可能性があり排除される可能性もあると考えたのか?しかし犯罪者や戦争肯定論者をセレソンに選出した時点でこの国を正しい方向に導くための彼らのやり方をある程度予想できるだろうし、亜東の考えた正しいと言う定義によって排除の可能性は大きくぶれるのだろう。それともミサイルを打ち込むと言う強硬な姿勢にでる結城が邪魔になったからうまく操り排除しようと試みたのか?
でも気になったことの第一位はやはりこれでしょう。
みったん臆病すぎ(笑)
驚く描写がところどころ描かれていますがみっちょんだけいやにオーバーに驚いているのがすごく気になります。いいキャラしてる。
あとパンツの劇場版出演おめでとうございます(笑)
いやー生きていてよかった。
これからも何か気づいたことがあったら引き続き書いていこうかなぁ。
いや、これには海よりも深い理由がありまして・・・。
実は「最終話はオンタイムで!!」と意気込んでいた私めでございました。
そしてついに放送時間になり、このコマーシャルが終わったらついに放映されるというその瞬間せっかくだから画面いっぱいにしてみようかと思い、ツールの拡大化をした瞬間、「あれっ、ポインタ動かない。拡大しない。テレビ表示が固まって・・・って、えええっ!!ま、まさかこれって・・・ふ、ふ、フリーズ?」
そう、パソコンがフリーズしました。
毎日起動していても半年にいっぺんくらいしかフリーズしない我が愛すべきパソコンがうんともすんとも反応しないのです。
「このポンコツめがっ!!かくなる上は強制終了なり!」
「さらに再起動!」
こんなことをやって気づいたら10分以上過ぎていました。ちょうどオープニングの途中、「わおっここからなら挽回できるんじゃないの?」
と思いましたが皆さん最終話のオープニング後から見てみてください。「ああ、こういう終わり方ね。」くらいに思うだけです。まさに最初の10分が命だったのです。おかげで感想書く気失せましたよ。
だがしかし、その後録画した方から最終話を見せてもらうことに成功し、今こうして最終話の感想をばと思う次第です。
そして最終話の感想
すべてのなぞは解明されなかった。
明らかになったのは迂闊な月曜日の舞台裏と2万人のニートの失踪との関連性そしてそれに滝沢朗がいかにしてかかわったかという内容。
気になったことはいくつかありました。
最後に滝沢が播磨脳科学研究所から洗脳プログラムをダウンロードして第1話同様携帯からそれを聴いていますがこれって記憶を消すためのものなのかということ洗脳プログラムというぐらいなんで違った記憶を植えつけることも可能なのでは?もちろんそれには一回記憶を消す必要があるのかもしれませんが。記憶を消す理由としてはその前後に破壊されたメリーゴーランドを見て、「ちぇ、このメリーゴーランド、ゴールデンリングがついてないや。」と言っていたことから(ゴールデンリングとはメリーゴーランドの外側に設置されているリング状のものでそれを触るともう一回乗れるらしい)、今の咲たちとの世界に未練を残している一方で自分は損な役回りをする日本の王様にならないといけないため、後戻りできないためにも記憶を消す必要があったのではないかと思います。
気になったことの二つ目は滝沢は「王様にしてくれ」とjuizに頼んだのに「今度会うときには素敵な王子様足らんことを。」また1話冒頭でも言っていたことと同じ「こうして彼は王子になった。王様のいないこの国で」と言う咲の最後のナレーション。といった王様、王子様という語句のずれ。王様のいないこの国でということから
1.日本には王様はいない
滝沢は王子様になったことから
2.日本では王子様にはなれる
と言うことがわかります。そしてjuizへの依頼内容から
3.王子様は王様と同等程度の権力(?)または役割を持つ
王様、王子様の定義って何なんでしょう?
劇場版の第一回目は「THE KING OF EDEN」エデンの王様ですか。ということは映画で初めて滝沢が王様になるのかな?
劇場版の第二回目は「PARADISE LOST]失楽園。予想ですが滝沢が木の実(りんご)を食べるような気がします。それによって記憶が戻るのではないかと思うんですが。というのも2話でアップルガムではなく梅ガムを買ってよかったとここで語られているからなんです。または違った展開があるのか。
それと東京駅から豊洲へ咲たちを乗せていったタクシーの運ちゃんはMr.OUTSIDEで決まりで。理由はタクシー会社の名前が亜東タクシーだったから(笑)物部も「もう一度Mr.OUTSIDEを探してみる」と言っていたからやはりまだ生きている可能性はあるんですよね。それとも彼の言うMr.OUTSIDEはジュイスのことなんでしょうか。
物部つながりで言うと彼はパトリオットを手配したことから日本に60発のミサイルを撃ち込むことに賛成していたわけではなかったんですね。いや、賛成はしていたのか?ただミサイルを撃ち込んで人を殺すことは虐殺であって「この国を正しい方向に導く」というセレソンに与えられた使命に反している可能性があり排除される可能性もあると考えたのか?しかし犯罪者や戦争肯定論者をセレソンに選出した時点でこの国を正しい方向に導くための彼らのやり方をある程度予想できるだろうし、亜東の考えた正しいと言う定義によって排除の可能性は大きくぶれるのだろう。それともミサイルを打ち込むと言う強硬な姿勢にでる結城が邪魔になったからうまく操り排除しようと試みたのか?
でも気になったことの第一位はやはりこれでしょう。
みったん臆病すぎ(笑)
驚く描写がところどころ描かれていますがみっちょんだけいやにオーバーに驚いているのがすごく気になります。いいキャラしてる。
あとパンツの劇場版出演おめでとうございます(笑)
いやー生きていてよかった。
これからも何か気づいたことがあったら引き続き書いていこうかなぁ。
スポンサーサイト
物部から連絡を受けた滝沢は咲とみっちょんから別れ、ATO播磨脳科学研究所へ。
移動の最中セレソンゲームを創った人物がアトウサイゾウであることを聞かされる。
物部はそのことを突き止め、阿藤財団と取引のある商社でコネクションをつくり、ATOの執行役員に。
物部は語る。
「私は君も入れて9人まで他のセレソンの素性を特定できているんだ。」
残る3人のうち1人は物部自身、もう1人は最後に出てきたジュイス。
とするとまだ素性を特定できてないセレソンが1人いる・・・。
おそらくこの人物はテレビでは出てこなく、映画で初めて素性が明らかになるのではないか?そんな風に感じます。根拠はありません。
物部は携帯で祝杯用にシャンパンを制御室まで注文。
その制御室にはホールがいくつも空いてあり、それがjuizであると彼は語る。
彼は続けて日本を戦後からやり直すため午前8時に日本を60発ものミサイルで攻撃すると説明。
対立する滝沢と3人のセレソン。そして滝沢が記憶を消した理由が語られる。
その時東のエデンメンバーのいる豊洲のシネコンに隣接する港に船が漂着。その中から失踪したニートと思しき全裸の群れが駆け出す。
彼らの名前「AKX2000」と表示されていますがどういう意味なんでしょう?
そしてなぜ裸?
確か第5話でドバイに送られたニートの1人と思しき人物が出てきたけどなぜこうも出てき方に違いがあるのか・・・。
そして第9話の履歴から2010年12月13日にドバイに向けて出航し、今回2011年2月18日に帰国した事から約2ヶ月ドバイで過ごし、働いてきたのではないかと思われますね。
滝沢が抜けた制御室にひとりの女性が入ってくる。その手にはシャンパン。
しかしシャンパンの中身は空。
女性は言う
「今宵、ゲームの勝者は決定しませんでした。従って祝杯は後ほど。
ノブレスオブリージュ。
Mr.OUTSIDEの指示に従って今後も救世主たるべくゲームを続行してください。」
意表を突かれた表情の物部と結城。対して辻は興味なさげ。この男の考えていることが分かりません。とにかく唾を吐くな・・・。
セレソンNo.12の履歴には「ジュイス本体を秘密の場所に移送」と表示される。
物部「12番がサポーター!?いや、OUTSIDEか!」
第4話でサポーターについてはMr.OUTSIDEしか知らないと言っているからサポーター=Mr.OUTSIDEとなるわけですか。
ジュイスが出てきたって事は物部の言っていたjuizがコンピュータであるというのは間違いだと思ったのですが移送したってことはやはりjuizはコンピュータだったんですね。
次回、最終話のタイトルは「さらにつづく東」。
公式HPによると滝沢がjuizに「この国の王様にしてくんない?」と発言してますがどういった意図があるのでしょうか?
第1話の冒頭では滝沢は王子になったと言っていますが・・・。
すべての謎が明かされるらしい次回に期待です。
そういえば18日の時点で6日くらいしか経過していないような・・・この物語は11日間あるらしいから今半分あたりかな?
クロ
![東のエデン 第1巻 初回限定生産版 【Amazon.co.jp 限定リバーシブル・ジャケット仕様】 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NzkTsg1-L._SL160_.jpg)
板津くん死んじゃいましたね。
わずか2話の儚い命でした。結局お天道様の下には出られなかったですね。黙祷。
そしてインプットしなくてもアウトプットされる世間コンピューターの脅威。
今回セレソンNo.10が迂闊な月曜日を誘発したのが明らかになりましたがこれに物部は関与していたのが気になります。
結城は今回語られたとおり主要都市を破壊し、戦後の日本からやり直そうという考え方、
そして物部はHPのプロフィール欄にあるように少数精鋭の国家を立ち上げようという考え方。
おそらく結城の行動に興味を持ち利用できると考えて物部から近づいたのでしょう。
もし迂闊な月曜日前に二人が手を組んでいたら滝沢が結城の策を妨げようと考えた時にもう一手打っていたのではないかと考えてしまいます。
迂闊な月曜日の舞台裏は海上自衛隊のレーダー、ミサイルシステムをハッキングしたことによるトマホークミサイルの空爆でした。
なかなかおもしろい策です。まあ、ミサイルが飛んできた方向、発射時間、爆破時間、爆発の規模から算出されるミサイルの種類から考えればたとえリークしなくても
海自のミサイルであることはもっと早く分かったのではないかという突っ込みも入れたくなりますが。
どうやらノブレス携帯には過去の履歴の詳細ログが記録されているということも明らかに。
これが残っていると板津の言うとおり携帯を作った人がどういう人なのか自ずと知れちゃいますよね。
実際この詳細ログってセレソン側には必要ないものなのに組み込んだのかと考えるとMr.OUTSIDEはここから自分の正体が知られることを恐れてはおらず、
むしろ辿って来られるのは彼にとってなんらかの利益をもたらすのではないかと考えてしましますが考えすぎでしょうか・・・。
板津を轢いた後の二人の会話からこれからも大量虐殺を図るつもりらしいですが。滝沢はそれを阻止できるのか。
ちなみに結城の車は外車ですね。これもノブレス携帯で買ったのでしょうか。どうでもいいですが。
次回は滝沢vs物部が見られそうで楽しみです。
クロ
こんばんわクロです。
最近面白いなと思うアニメを今回は紹介しようと思います。
タイトルは東のエデン
![東のエデン 第1巻 初回限定生産版 【Amazon.co.jp 限定リバーシブル・ジャケット仕様】 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NzkTsg1-L._SL160_.jpg)
物語の内容は記憶を故意に消したセレソンの一人、滝沢朗が自分の失った記憶を取り戻そうとすると同時にミスターアウトサイドなる人物に一方的に選出されたセレソンについての謎を解き明かしていくというもの。少なくとも8話までは。
ここでセレソンの説明すると前述したとおり謎の人物Mr.OUTSIDEによって定められた12人の日本代表で「この国を正しき方向に導く」という義務を課せられており、ノブレス携帯なる100億円の電子マネーがチャージされている携帯を配布されています。ちなみに義務を達成できない場合はそのセレソンは消滅させられるという恐ろしい条件もあるそうです。
第8話まで観て「このアニメ絶対完結しないな・・・。」と感じました。
それもそのはずですでに映画化が決定しているアニメだそうです。しかし今まで僕はアニメはアニメで完結して後日談的な付随した物語が映画では描かれるのかと勝手に思っていたのですがどうやら映画がメインな匂いがプンプンします。
つまり映画に対しての予備知識、伏線張りやもちろん宣伝効果がアニメの目的なのではないかということです。それでもアニメは十分面白いのですが。
ただ映画公開が2009年冬で、アニメ終了から公開までに期間が開くのでソコが残念なところです。待ち遠しいです。テレビ未放映エピソードを収録したドラマCDがDVDやBlue-rayの初回特典に付いて来るそうなのでそれでよく予習しとけってことでしょうか?ちなみにここから視聴できるそうです。
気になる方は聴いてみるのもいいかもしれません。
最近面白いなと思うアニメを今回は紹介しようと思います。
タイトルは東のエデン
![東のエデン 第1巻 初回限定生産版 【Amazon.co.jp 限定リバーシブル・ジャケット仕様】 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NzkTsg1-L._SL160_.jpg)
物語の内容は記憶を故意に消したセレソンの一人、滝沢朗が自分の失った記憶を取り戻そうとすると同時にミスターアウトサイドなる人物に一方的に選出されたセレソンについての謎を解き明かしていくというもの。少なくとも8話までは。
ここでセレソンの説明すると前述したとおり謎の人物Mr.OUTSIDEによって定められた12人の日本代表で「この国を正しき方向に導く」という義務を課せられており、ノブレス携帯なる100億円の電子マネーがチャージされている携帯を配布されています。ちなみに義務を達成できない場合はそのセレソンは消滅させられるという恐ろしい条件もあるそうです。
第8話まで観て「このアニメ絶対完結しないな・・・。」と感じました。
それもそのはずですでに映画化が決定しているアニメだそうです。しかし今まで僕はアニメはアニメで完結して後日談的な付随した物語が映画では描かれるのかと勝手に思っていたのですがどうやら映画がメインな匂いがプンプンします。
つまり映画に対しての予備知識、伏線張りやもちろん宣伝効果がアニメの目的なのではないかということです。それでもアニメは十分面白いのですが。
ただ映画公開が2009年冬で、アニメ終了から公開までに期間が開くのでソコが残念なところです。待ち遠しいです。テレビ未放映エピソードを収録したドラマCDがDVDやBlue-rayの初回特典に付いて来るそうなのでそれでよく予習しとけってことでしょうか?ちなみにここから視聴できるそうです。
気になる方は聴いてみるのもいいかもしれません。
| ホーム |